デジタルマルチメータ (テスター)
高確度・高分解能(パソコン接続)
PC7000
DC50万カウント高確度モデル
校正可能製品
こちらの商品は校正サービスの対象製品です。校正サービスについては、「お客様サポート」ページよりご確認ください。
校正可能製品
こちらの商品は校正サービスの対象製品です。校正サービスについては、「お客様サポート」ページよりご確認ください。
- 50000&500000カウント
- 「電圧や電流値とその周波数」や「電圧や電流のAC成分とDC成分」など同時表示させるデュアル表示機能
- 交流(AC)測定は真の実効値方式(True RMS)
- 可変周波数駆動(VFD)回路の測定に便利なLPF内蔵
- オートレンジ対応のキャプチャ(ピークホールド)機能(測定確度:通常確度±100dgt、サンプリング約0.8ms)
- オートレンジ対応の最大値/最小値/平均値レコード機能
- 温度測定機能(K型熱電対温度センサ対応:-50℃~1000℃)
- 光リンクUSBインターフェース(オプション)
- コンダクタンス測定
- *製造時期により使用ヒューズが変更になっております。ご注意ください。



¥32,780(税込)¥29,800(税抜)
- True RMS(真の実効値)
- 真の実効値。正弦波以外の交流電圧・電流を真の実効値で測定できる。
- 2CH表示
- メイン表示、サブ表示で測定値を表示できる。
- 周波数
- 単位はHz(ヘルツ)。50Hz/60Hzの商用周波数等が測れる。
- コンデンサ
- コンデンサの容量(静電容量)を測る。単位はF(ファラッド)、μFなどと表示する。
- デューティ比
- 繰り返し波形のデューティ比を100分率(%)で表示。制御信号の解析に使用できる。
- 導通ブザー
- 電気的に導通していればブザーが鳴る。
- 温度測定
- プローブを接続し、温度を測定することができる。
- 4-20mA%
- 計装信号伝送用4~20mAカレントループを4mAを0%、20mAを100%で表示。
- dBm
- 基本インピーダンスに従って、電圧値をdBmにスケーリングする。オーディオ関連に便利。
- ピークホールド
- 突入電流などの波高値を表示する。捉えることのできる最小パルス幅は機種により異なる。
- LPF
- 測定対象の高調波ノイズをカットし測定ができる。
- オートパワーセーブ
- 電源投入後一定時間が経つと表示が消えて通常の1/10以下の省電力状態になる。
- データホールド
- 表示部の指示された数値を固定する。テストリードを外しても数値が固定され、メモ代わりに便利な機能。
- レンジホールド
- オートレンジで、読み取りにくい変化している電圧や電流を測定する場合にレンジを固定する。
- リラティブ機能(相対値表示)
- 測定中のある値をゼロとして、その後はゼロで固定した値のプラスまたはマイナス値で表示できる。
- MAX/MIN/AVG
- 特定の操作により測定値の最大値、最小値、平均値のいずれかを表示もしくは記録する。
- バックライト
- 暗い場所でも表示を確認できる。
- USB接続
- パソコンのUSBポートに接続してデータ出力ができる。
- 温度測定
- PCLink上で、温度測定ができる。(別売のT-300PC使用)
アイコンにカーソルを合わせるかクリックすると、アイコンの説明が表示されます
マグネットで盤に取り付け
背面に装備しているマグネットで盤など金属に貼り付けて計測することができます。

「InErr」と表示されたら
使用中に「InErr」というエラーメッセージが出ることがあります。 これはテストリードを測定端子に挿す際、場所を間違えている(誤挿入)可能性があります。
仕様
ファンクション | 測定レンジ | 最高確度 | 分解能 | 入力抵抗 |
---|---|---|---|---|
直流電圧 | 500m/5/50/500/1000V | ±(0.03%+2) | 0.01mV | 10MΩ |
交流電圧 | 500m/5/50/500/1000V | ±(0.5%+40) | 0.01mV | |
直流電流 | 500μ/5000μ/50m/500m/5/10A | ±(0.1%+20) | 0.01μA | |
交流電流 | 500μ/5000μ/50m/500m/5/10A | ±(0.6%+40) | 0.01μA | |
抵抗 | 500/5k/50k/500k/5M/50MΩ | ±(0.2%+6) | 0.01Ω | |
コンダクタンス | 99.99nS | ±(1.0%+10) | 0.01nS | |
コンデンサ容量 | 50n/500n/5μ/50μ/500μ/5m/25mF | ±(0.8%+3)※ | 0.01nF | |
温度 | -50~1000°C | ±(0.3%+20) | 0.1°C | |
周波数 | 10Hz~200kHz | ±(0.02%+40) | 0.001Hz | |
ロジック周波数 | 5Hz~2MHz | ±(0.002%+4) | 0.001Hz | |
デューティ比 | 0.1%~99.99% | ±(3d/kHz+2) | 0.01% | |
dBm | -29.83dBm~54.25dBm | ±(0.25dB+2) | 0.01dB | |
4-20mA% | 4mA=0% 20mA=100% |
±25d | 0.01% | |
導通 | 20~200Ω以下でブザー音 開放電圧約3V未満 | |||
ダイオードテスト | 開放電圧:3V未満 |
表示 | 数値部50000&500000/バーグラフ部41セグメント |
サンプルレート | 数値部5回/秒(50000カウント) 1.25回/秒(500000カウント)バーグラフ部60回/秒 |
周波数特性 | V:45Hz~20kHz(500V以下) A:40Hz~1kHz |
ヒューズ | 11A/1000V IR20kA Φ10× 38 mm 0.4A/1000V IR30kA Φ 6.3× 32 mm |
電源 | 6LF22/6LR61(9V形アルカリ電池)×1 |
電池寿命 | DCVにて連続約100時間(アルカリ電池) |
寸法/質量 | H184×W86×D52mm/約430g(ホルスタ含む) |
安全規格 | IEC61010 CAT.Ⅲ600V/CAT.Ⅱ1000V |
※フィルムコンデンサまたは同等以上の漏れ電流が少ないものについての確度。
呼称について
デジタルマルチメータ(DMM)及びアナログマルチテスタ(AMT)は「テスタ」「テスター」「サーキットテスター」「回路計」などの名称で呼ばれることもあります。 これらは全て同じものです。
※液晶表示部のバックライトははめ込み画像です。実際の光り方とは異なります。